車離れなんて言葉をちらほら聞きますが、それが事実だとすれば車を知らなすぎる!と言いたいですね。このキャデラックも皆さん乗ったことありますか?アメリカの大きな象徴の1つ、このキャデラック。ワイルド、イカツイと言うイメージもありますしゴージャスやステータス感は他の車にも負けてません。アメリカ車と言うだけあってアクセルを踏み込んだときの馬力もVIPカー好きにはたまらないレスポンスです。
確かにインパクトの少ない、乗っていて面白みのない車もあることも事実ですが、でもそんなに車の世界は狭くありません。年式は古くてもとんでもない性能で完成度のめちゃくちゃ高い車もありますし長距離乗っていても全然疲れない車もある。安くてもカッコイイ車は数え切れないほどあります。例えば女性がおしゃれな車を乗っていると私なんかは第一印象で非常に好感度が持てます。昨今何かにつけて経済的な問題を言われがちです。エコカーや燃費、ハイブリット車、これらは確かに経済的でありますしある意味節約になる場合もありますが皆さんホントはそんなことばっかり望んでいないはずです。人間なんてそれぞれの好みがありますし男性でもワイルドな方もカジュアルな方もおられますし、目立ちたがり屋の方もおられれば目立つのが好きでない方もおられる。でも自分がどんな気持ちで人生を生きて何に興味があってどんな人が好きでどんな人が嫌いでと言う自己表現を本当の意味で嫌いな人はいないんではないかと思います。人に思いを話すのが苦手なだけで自分の中でははっきりあったりしますよね。例えばこのキャデラックを普段カジュアルな爽やかな服装をしている男性が乗るとそのギャップが非常にインパクトがあります。このキャデラックからワイルドそうな男性が降りてくると予想通りですがさわやかな男性が降りてくるとそのギャップに女性はグッとくるかもしれません。ファッション誌に書いてありましたがモデルさんは寒かろうと暑かろうと自分が本当に好きな服を重視して着るそうです。浪費家になれと言っているわけではなくてあまりお金の損得だけで生きると人生が面白くなくなるように思うんです。できるだけ好きな服を着てできるだけ素敵だと思える人とできるだけ長い時間一緒にいてできるだけ好きな車でいろんな場所に行って短い人生をできるだけ充実して豊かに生きていって欲しいです。とは言ってもこのキャデラックも修理で入庫なんです。外車は本当に良い車がたくさんありかっこよくてステータス感があって実際の走りも良い車が多いのですがやはり皆さんの印象としては壊れた時が心配と言う意見が圧倒的に多いと思います。このキャデラックも故障でお預かりしたのですが、なんとディーラーで見積もりを出してもらうと40万円ほどになりました💦💦「だから嫌なんだよ」と言う声が聞こえてきそうですがこういう時こそ中古車屋さんの出番です。どうにか安くなっおらないものか?と考えて今回は半額以下で済みそうな感じです。時と場合にもよりますが今回はうまくいきそうです。不具合の症状としては信号待ちなどで止まっているとエンジンが急にブルブルと震え出しチェックランプが点灯しました。診断結果ではミスファイアーがあると言うことで、イグニッションコイルとスパークプラグの交換その他にもありますが簡単には上記の内容です。
ディーラーさんでは受け付けてもらえないような内容でもいちど中古車屋を頼りにしてみてください。ダメ元の精神で❗️そしてどうせなら男性はかっこよく女性なら可愛くまたはきれいによりなってもらうための車選びをぜひしてください。ちなみにこのキャデラックの所有者の方はある会社の社長さんですが、とても紳士で素敵な男性の方です。

