アルファード という車名は車好きの方なら飽き飽きするぐらい聞く名前です。前回のクラウンアスリートでも同じことを言いましたが、良い車は誰がなんと言おうとやはり良いのです。好みや感性は別として性能、完成度ものづくりの理論など、やはりずば抜けているんだと思います。要するに名車です。
トヨタの宣伝力が強いと言う意見もありますが、よく考えると歴史上これ以上のないもので溢れかえった時代が現在です。こんな時代に本当に良くないものがロングセラーで売れ続けると言うのは非常に考えにくいと思いませんか?こういう中古車販売の仕事をしているとよく体験しますがやはり昔からよく売れている車には必ずと言っていいほどそれ相応の理由が明確にあります。例えば私も最近までフォルクスワーゲンのゴルフなどはほぼステータス感だけだと正直思っていましたが数年前から偶然販売することになりいろいろな車種を実際に乗ってみると「なるほど!」こんなにたくさん日本国内で売れている理由が分かります。いくら宣伝力があっても最終的に人は体験を1番信用しますよね。という事はこれだけのメーカーがあり車種が多い車業界で売れ続けると言う事は実際にものがいいんです。宣伝力がありさらにもの自体が良い。そこが本当のトヨタの凄いところです。古いよりも新しい方が絶対に良いと言う価値観の方にはぴんとこないかもしれませんが、そうでない方にとっては中古車と言うのはもの凄く楽しめる分野の1つではないでしょうか?このアルファードもおそらく当時新車でオプション価格を含めると600万位はするはずです。当時のそんな高級車を今持ってみることができます、しかも非常に安価で。
私は個人的によく田舎の中古住宅を広告で見るのが大好きで、新築の家は全く見ずに中古の当時すごく高かっただろうと予想される家を見ているのがものすごく好きです。新しい家にほんとに興味がありませんので中古のログハウスや変わった造りの家をひたすら見て喜んでいます。もちろんいつか必ず購入するつもりです。それと同じで当時高価で買えなかった車両でも年数がたつと3分の1以下いや中には5分の1以下で乗れる車両もあります。年数が経ってもやはり良いものは良いんです。その肌感を味わう、そして例えばステレオが古かったとしても逆に新車よりも音質が良かったりする場合もあります。この感覚を味わってしまうと冗談抜きで中古車マニアみたいになってしまうのでそれは気をつけてくださいね笑
新しい車ばかり追いかけてもそれが人目を気にしてたりステータス感だけなら、どこか寂しいです😔
いつか馬鹿みたいに皆さんと好きな車について語り合いたいですね。語り合いながらいつか本当の友達になれることが私の本当のやりたいことです。車を通じて生涯の友達ができればこんなに幸せなことはないと思いませんか?
どこの誰だかお顔を見た事はありませんが
いつも読んでいただき本当にありがとうございます。こんな私ですがこれからもよろしくお願いいたします。いつか直接皆さんとお話しできる日まで、、、
#アルファード #350G #Lパッケージ
#ベージュ#革張り #Wサンルーフ #Wエアコン#フリップダウンモニター#16.2インチ 純正
#オットマン #パワーバックドア #19インチアルミホイール #シートヒーター
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/16/700070680730190925001.html

ほんとに1度試してみてください。


